コロナの影響の言葉 茨城 つくば土浦の税理士 武石光弘
2020/05/07
ブログ
下記のHPもご覧ください。
https://kaikei-take.com/
コロナの影響で知った言葉がいくつかあります。(私が無知なだけかも知れませんが)
◆テレワーク
インターネットなどの ICT(情報通信技術)を使って、自宅やカフェなど オフィス以外で仕事をする働き方です。コロナのため、在宅勤務を推奨することとなりました。
働き方そのものが大きく変わりそうです。
◆緊急事態宣言
首相が緊急事態宣言を行いました。各都道府県の知事が住民の外出制限や施設の利用制限などを要請できる『特別措置法』が成立しました。
各都道府県の知事が活躍しています。(あまり良い活躍の仕方ではありませんが)
◆国民安定生活措置法
コロナでマスクが店頭から無くなりました。このマスクの高額での転売が問題となりました。 国民生活安定緊急措置法に基づき マスクの不当な転売が禁止されることとなりました。
日本人の『助け合い』『困った時はお互い様』『譲り合い』が無くなってしまったような気がします。
今回はここまで。続きは下記HPで御案内いたします。
https://kaikei-take.com/
NEW
-
【社長、財務を学びましょう】 茨城 つくば土浦 税理士 武石光弘
2020/05/08 -
コロナの影響の言葉 茨城 つくば土浦の税理士 武石光弘
2020/05/07 -
持続化給付金、増額か? 茨城 つくば土浦 税理士 武石光弘
2020/05/01